top of page
1/7

地 域 に 根 ざ し 幾 星 霜
西連寺について
西蓮寺松戸本院について
光明山 西蓮寺は、千葉県松戸市松戸にある真宗大谷派 (浄土真宗・お東)の寺院です。
その歴史は古く、文禄三年(一五九四)三月にまで遡ります。将軍家関東御入国の際、
現在の矢切にあたる下総矢喰村の杉浦・近藤家等が、釋順誓師を現在の愛知県刈谷市にあたる三河国刈谷郡より招聘。下総矢喰村に一宇を建立し、光明山西蓮寺と号したと記録されております。慶長十八年(一六一三)十月、松戸の永井両家の招聘で現地に寺地を 移転。今日に至っております。
柏市院について

西蓮寺柏支院について
西蓮寺 柏支院は、昭和六十四年(平成元年)、地元のご門徒の土地のご寄進により建立されました。
五百坪ある境内地には、本堂(※庫裏も含む)、会館(屋内墓苑)があります。
本堂は、門を入って直ぐ左側の木造の建物です。
会館は、1階に屋内墓苑、2階に講堂・納骨廟という造りになっております。

納骨堂
納 骨 堂
近年、生涯独身で過ごす方や子供のいないご夫婦など、お墓の問題が増えています。
ご自身の没後をお考えの際、お墓についてどうすれば良いかわからない、と不安になられる方も多いのではないでしょうか。当寺ではその様な方々の不安を少しでも払拭することができればと思い、この納骨堂を建立いたしました。
交通アクセス
アクセス

bottom of page